金属屋根
屋根とは
屋根は、主に建物の上部を覆う構造物です。
屋根は住まいを雨や雪、強風や紫外線、気温の変化、工場のばい煙や粉塵を防ぐなど家の要であり、家の外観を左右する大きなポイントです。
金属屋根の寿命
金属屋根の寿命は、環境にもよりますが約20年程度です。
劣化が進むと、雨漏りや断熱効果の軽減、放っておくとカビなどの原因になり、ご家族の健康に影響を及ぼします。
早めのメンテナンスにより大がかりな修繕費用を払わなくて済む場合もありますので、まずはお気軽にご相談下さい。<(_ _)>
板金屋の屋根工事業について
私達は、板金工事を伴う金属屋根の専門業者です。金属屋根は瓦と違い、一枚一枚を屋根に積むわけではないので、地震時に落下する危険性もありません。強風で飛ばされる心配もありません。
昔は「金属屋根だと雨音が大きくて気になる」なんてことも言われましたが、現在のものは消音性にも優れているので、気になりません。
「夏、暑い」なんてことも言われますが、最近のものは遮熱性や断熱性にも優れております。
ところで、「板金屋さんは瓦も葺けるの?」と聞かれる事がありますが、29業種に分類されている建設業の許可には
- 板金工事業
- 屋根工事業
と呼ばれるものがあります。
板金工事は金属板等という材料で基本的には判断されるのですが、屋根に貼り付ける場合だけは屋根工事業ということになります。
少しややこしいですが
「金属屋根」も「陶器の瓦屋根」の工事も屋根工事業に属しますが、金属屋根工事は板金工職人さんが行います。
つまり、金属屋根の工事は屋根工事業ではありますが、板金工事としての側面の方が強い工事です。
これから金属屋根の工事を検討されている方は、「板金工事会社」に依頼して頂く事をお勧め致します。
また、雨漏りの調査や修理依頼が多いですが、雨が漏れやすい部分には「板金」が使われています。雨仕舞板金は水が集中するところに使われるため、傷みやすく不具合が多い部位です。
その為、板金の素材は錆びにくく、穴が開きにくい高耐久製品を使うことをお勧めします。
耐久性は【ステンレス>SGL>ガルバリウム】の順番となります。
私たちは、建物の長年の健康を保ち、住み心地の良さを提供する為に、何よりお客様とのコミュニケーションを大切に工事させて頂いております。
複雑な屋根であるほど、雨仕舞部分には板金を使う頻度が多くなり、同時に高い板金取り付け技術が求められるからです。
屋根に関する相談・悩み・その全てを解決致します。丁寧で信頼できる確かな技術をお確かめ下さい。
(料金)
6000円~(1㎡あたり、カバールーフ工法)
他社の料金に不満がある等お気軽にご相談ください。